毎年恒例、栗林公園の秋のライトアップが、11月22日~12月1日まで開催中です。
平日の取材で、しかもあいにくのお天気でしたが、たくさんの人で賑わっていました。

開催日時
11月22日(金)~12月1日(日)
21:00まで(入園 20:30まで)
料金
大人 410円
小人 170円
イベントの様子
東門

入って左側に券売機があります。案内係の方がおられるので、分からなかったらいつでも質問できます。夕方から急な雨がありましたが、傘も貸してくれました♪

和船
ライトアップ期間中も悪天候でなければ乗船できます。船から見る景色はまた風情がありますよ。
乗船料は、
大人 620円
小人 310円(小・中学生)
※乗船は小学生以上に限ります。
※小学生は保護者の同伴が必要です。
夜間運行の乗船券は乗船日の16時から券売所で販売しています。1回に6名までなので、下記の時間に乗船予定の場合は、あらかじめ予約しておいた方が確実だと思います。
の便は、電話かWEBから予約ができます。


飛来峰から見た栗林公園全貌

涵翠池

商工奨励館

お食事処
さぬき麺業(商工奨励館前の屋台)

- おでん一皿 300円
- きつねうどん 400円
- きつねわかめうどん 450円
- ちくわ天うどん 450円
- とり天うどん 500円
ヒサモト酒店(商工奨励館前の屋台)

- 讃岐人の酒 讃水(さんすい)熱燗or常温 350円
- ボジョレー・ヌーボー グラス 350円
- ハーブ入りソーセージ1本 300円
- フランクフルト1本 250円
- 唐揚げ 350円
- フライドポテト 300円
かねすえ(商工奨励館前の屋台)

- だんご
- コーヒー 300円
- 焼きいも 1グラム1円
この3屋台の食事は、テントありの長机が置かれているので、そこで食べられます。

ガーデンカフェ栗林


お食事されるなら予約しておいた方が良さそうです。
日暮亭
予約なしで行けるようでした。
お弁当(竹かご弁当 1980円※数量限定。17時より販売)などもあるそうです。風情ある建物と庭を眺めながらの食事は素敵ですね。お問い合わせは「
料亭二蝶 0120-85-7170」まで。
吹上亭
だんごは、焼きだんご、さくら、よもぎの3種類があり、どれも1本360円(税込)です。
だんごのほかにも、おでんやうどん、ぜんざいなどもあります。
ベンチもあるので、ここで池の鯉を眺めながら食べることもできます。
花園亭
お店の向かい側に懐石料理などが食べられる建物があります。園内の景色をながめながら優雅にお食事をいただくことができます。予約(
087-831-5255)が必要です。
あん餅雑煮や栗ぜんざい、みたらし団子などの甘味は、茶屋の中や外のベンチでいただけます。
かがわ物産館 栗林庵
東門の隣に「かがわ物産館 栗林庵」があります。うどん脳やことでんのことちゃんグッズ、引田の手袋など県下の食品やお菓子、工芸品、雑貨、地酒など約2,500アイテムを取り扱っています。ライトアップ期間中は21時まで営業しています。
巻きずしなどのちょっとしたお惣菜もありますので、入園前にこちらで購入しておいて、園内のベンチで食べるのもいいかもしれません。
駐車場
栗林公園併設の駐車場もありますが、
期間中は満車になることが多いようです。
土日のみ、花ノ宮町のハローワーク高松の駐車場が無料で使えるそうです。
コインパーキングは東門側だけでなく北門側にもいくつもあります。
駐車場やアクセスについては、こちらを参考にしてください。→
ホームページ
その他、期間中に行われたイベントについては、下のチラシを参考にしてください。↓↓
◇特別名勝 栗林公園
住所:〒760-0073 香川県高松市栗林町1丁目20-16
電話番号:087ー833-7411
営業時間:(11月)6:30~21:00、(12月)7:00~21:00
定休日:なし
入場料:大人 410円 小人 170円
駐車場:あり(有料)(ライトアップ期間中の土日のみ ハローワーク高松の駐車場が無料で使用可)
関連リンク:栗林公園ホームページ※営業時間・価格等は記事作成当時のものです。
コメント